• 3月 19, 2025

【体験記】胃カメラと大腸カメラの同日検査を受けました

こんにちは。さいとう内科クリニック院長の斉藤雅也です。今回は、実際に私自身が「胃カメラ(上部内視鏡検査)」と「大腸カメラ(下部内視鏡検査)」を同じ日に受けた体験についてお話ししたいと思います。

今回、私はJR大久保駅前にある分院「たなか内科クリニック」で、田中敏雄先生のもとで検査を受けました。たなか内科クリニックは当院と同じ医療法人の分院であり、内視鏡検査の実績も豊富です。田中先生の内視鏡技術の高さは評判で、今回の検査も苦痛がほとんどなく、とてもスムーズに受けることができました。

たなか内科クリニック
〒674-0058
兵庫県明石市大久保町駅前1丁目13-28 小川ビル 2F
(ファミリーマートのあるビルの2階)
TEL.078-935-1181
WEB予約

胃カメラ・大腸カメラの同日検査とは?

胃カメラと大腸カメラを1回の来院で同日に行う検査です。
通常は別の日に受けることが多いですが、同日に行うことで以下のようなメリットがあります。

一度の準備で済む(大腸カメラのための下剤も1回でOK)
鎮静剤の使用が1回だけ(ウトウトした状態で2つの検査が受けられる)
通院の手間が減る(忙しい方におすすめ)

「できるだけ早く終わらせたい」「何度も通うのは大変…」という方には、非常に便利な検査方法です。


私の同日検査体験記(@たなか内科クリニック)

【1】 検査前日

  • 昼食までは普通の食事OK
  • 夕食は消化の良いものにして、夜から絶食
  • 寝る前に大腸カメラのための下剤を飲む

【2】 検査当日(朝)

朝から腸をキレイにするための下剤を飲む
・腸内がしっかり空っぽになったら、いよいよ検査へ

【3】 胃カメラ・大腸カメラの流れ

  1. 胃の泡を取る薬を飲む
  2. 喉の麻酔をする(鼻からの場合は鼻の麻酔)
  3. 鎮静剤を使い、リラックスした状態で胃カメラ開始
  4. そのままベッドの角度を変え、大腸カメラ開始
  5. 検査終了後、鎮静剤が抜けるまで15~30分休憩

今回は田中敏雄先生の内視鏡手技が非常に丁寧で、スムーズに進みました!「気づいたら終わっていた!」という感じで、ほとんど苦痛を感じることなく検査を受けることができました。


こんな方におすすめ! 胃カメラ・大腸カメラの同日検査

✅ 胃がん・大腸がんのリスクが気になる方
✅ ポリープや炎症の有無を一度にチェックしたい方
✅ 何度も病院に行くのが大変な方
✅ 検査が不安で、できるだけ負担を減らしたい方

私自身、実際に体験してみて、「こんなに楽ならもっと気軽に受けてもらいたい!」と思いました。さらに、鎮静剤を使うことで検査のストレスを大幅に軽減できるため、「苦しいのが嫌だ」と思っている方にはぜひおすすめしたいです。


胃カメラ・大腸カメラの同日検査は、時間的な負担を減らし、効率よく健康チェックができる方法です。今回、たなか内科クリニックで田中敏雄先生のもと、スムーズで苦痛の少ない検査を受けられたことは、とても良い経験となりました。

検査の様子を動画にしているので、ぜひご覧ください。

▼YouTube_06 胃カメラと大腸カメラの同日検査の様子

さいとう内科クリニックでも胃カメラの検査が可能です

さいとう内科クリニックでも胃カメラの検査を受け付けています。午前・午後のどちらも検査が可能です。胃カメラの挿入方法は、経口検査(くちからカメラを挿入)と経鼻検査(鼻からカメラを挿入)のどちらも選択が可能です。

「検査を受けてみたいけれど、不安がある…」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

さいとう内科クリニック
兵庫県神戸市西区竜が岡1-15-3(駐車場18台あり)
(旧:森岡内科医院)
固定電話.078-967-0019
携帯電話.080-7097-5109
※固定電話が繋がりにくい時は、携帯におかけください。
医療法人社団好也会 さいとう内科クリニック 078-967-0019 ホームページ