

- 3月 19, 2025
【体験記】胃カメラと大腸カメラの同日検査を受けました
こんにちは。さいとう内科クリニック院長の斉藤雅也です。今回は、実際に私自身が「胃カメラ(上部内視鏡検査)」と「大腸カメラ(下部内視鏡検査)」を同じ日に受けた体験…
こんにちは。さいとう内科クリニック院長の斉藤雅也です。今回は、実際に私自身が「胃カメラ(上部内視鏡検査)」と「大腸カメラ(下部内視鏡検査)」を同じ日に受けた体験…
今増えている病気とは? 3月に入り、気温の変化とともに感染症の流行が目立ってきています。神戸市の感染症データを基に、現在流行している病気とその対策について説明さ…
肝臓の働きとその重要性 肝臓は、体内の代謝・解毒・栄養の貯蔵など、多くの重要な機能を担う臓器です。食事から摂取した栄養素を分解・合成し、エネルギーとして活用した…
企業で働く従業員にとって、健康診断は健康を維持するために欠かせないものです。労働安全衛生法に基づき、企業は一定の条件を満たす従業員に対して健康診断を実施する義務…
医療現場では、さまざまな画像診断技術が活用されています。特に、超音波検査(エコー)とCT(コンピューター断層撮影)は一般的に使用される検査方法です。これらの検査…
肝硬変は、肝臓の慢性的な損傷によって線維化が進行し、肝機能が低下する疾患です。特に、B型・C型肝炎ウイルス、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、アルコール…
肝硬変は、肝臓の慢性的な損傷により肝組織が線維化し、正常な機能が損なわれる疾患です。日本では約40万人の患者がいると推定されており、その主な原因はB型・C型肝炎…
当院の診療予約システムが変わります! 皆さまがよりスムーズに診察を受けられるよう、今年4月2日から「アイチケット」を導入し、WEBでの時間帯予約が可能になります…
コロナとインフルエンザ感染が再び猛威を振るっていますね。 また、咽頭痛が強い患者さんの多くは溶連菌に感染しているケースも多くみられます。 コロナ、インフルエンザ…
明けましておめでとうございます。 新年早々、石川県では大きな地震があり、つらい思いをされている方々も多いと思います。 不幸中の幸いですが、こちらは地震の影響は少…